どうもこんにちは\(^o^)/
最近めっきりブログ放置でした……。
アフィリエイトも全消ししてノンアフィリエイトブログにしようと思いましたが(マイがいなくはてなproは解約しようと思います)、
めんどくさいのでリンクは後で気が向いたら貼るスタイルで。
そんな前置きが長くなりましたが、
私の創作、というか影響を受けた作品群を紹介しようと思います。
・BLEACH
説明入ります?
・野ブタ。をプロデュース(ドラマ版)
野ブタ。の方は原作ではなくドラマ版です。
原作は未読です。
ドラマ版は脚本家が木皿泉さんと人の心をほぐしてくれるような、そんな作家さんです。憧れの作家さんの一人です。
・相棒(刑事ドラマ)
右京さんと亀山くんの凸凹コンビ、特捜トリオの漫才っぷりに笑うドラマ。
亀山くん卒業と共に自分も卒業しましたが、そのあと相棒っぽい小説を探すべく警察小説を読み漁りました。その後後述のSTシリーズに出会いました。しかし警察小説漁りはいやミスの遭遇率が高くなってしまい断念。
・STシリーズ(原作のみ、ドラマ未視聴)
小説というか、ラノベと同じような切り口でサラッと読めます。しかし原作者がその道のプロ(調べろ)らしく、黒川の戦闘描写がとても優れていました。
赤青黄・・・のいわゆるゴレンジャーもの?ですが、かる〜く読みたいときにはおすすめの相棒(はみ出し者の集まり)系の警察小説です。
・タイプムーンシリーズ(fate,月姫,空の境界,魔法使いの夜など)
こっから一気に二次元にグイッと舵が戻ります。
各作品が単一でも楽しめるだけでなく、各々の作品を追うと「おっ!」となること間違いなしのシリーズです。
原作者・奈須きのこさんの遍歴とか見てるだけでも面白いです。親友の武内崇さん(現在有限会社ノーツの社長やFateシリーズなどのイラストレーター兼任)とか現星海社の社長との出会いとか。
・ドラゴンエイジシリーズ、マスエフェクトシリーズなどバイオウェア作品群
ああ、あのアンセムの・・・とか言うな。
自由な選択、自由な恋愛、多くの結末のパターンなどが用意されている個人的に異業のゲームです。・・・あ、マスエフェクトは最近リマスターが出たよ。興味あったら買ってね(宣伝)。
アメドラ「ギャラクティカ」もこちらに集約させていただきますが、いつかマスエフェクト+ギャラクティカのようなスペースオペラは挑戦してみたいと思っています。
また、ベセスダ「TES(スカイリム)」もこちらで集約させていただきますが、フィクションにおける中世ヨーロッパの描き方・戦い方に関しては上記スレイヤーズやドラゴンエイジシリーズと悪魔合体した作品の構想をしつつあります。
他にも
・スタンリー・キューブリック監督作品(シャイニング、時計仕掛けのオレンジ、2001年宇宙の旅)
・ゲーム・オブ・スローンズ(氷と炎の歌、ドラマ視聴済、原作途中まで(苦笑)読了済)
とか、好きな作品はありますが、影響を受けた(二次創作した、インスパイア笑された作品を描いたことがある)点において合致する作品のみ見出しで列挙しました。
いつの日か、自分が誰かの影響となる作品を作ってみたいです。
その為には日々邁進あるのみ、ですね・・・orz
お察しの通り、全く邁進しておりません。
ゲームオブスローンズおもしれぇ!!!とか最近になってドラマ版にハマってたりしました。ハイ。
今月末はファンタジア大賞の締め切りです・・・。
前回落ちた作品を改稿したもの(しつけーな)と、完全新作一本を引っ提げて勝負しに行きます。でもまだどちらも推敲ちゃんとなってません。
ばか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
( ´Д`)y━・~~
それではみなさんごきげんよう!