実はFGOACを昔やってました。
金かかるし、思うとこもあったので今は引退プレーヤーです。
未練がましく「いつか復帰するかもしれない」とカードをずっと手元に持ってたのですが、この度(フィギュア集めの小金稼ぎの手段として)ようやく売却の準備ができました!(`・ω・´)
そうと決まれば遊々亭サイトの買取リストの作成に取り掛かる!
左上のゲーム選択→販売/買取/攻略タブの買取を選択→シングルカード買取
・・・であとは何段階目のカードかノーマルかフェイタルか概念礼装かイベントフレームがついてるかで細かく選択して買取リストを作っていくのですが
正直ここは使ってて面倒でした(;´Д`)
あと買取してないサーヴァント(ノーマルのバサスロとかヘラクレスとか低レアの男性陣とか)や概念礼装はそもそも掲載してないので選択できないですw
(それでも買取リストに載ってないカードでも10枚で1円で買い取るそうなので、いらないカードなら送っておくのも手ですよ)
ちなみに私はFGOACプレーヤー時代に遊々亭さんに会員登録してたので、査定金額に5%上乗せしてくれるという嬉しすぎる特典がありました^^
カードを送るときの箱は自前で用意しました。
私はメルカリでストックしてたクロネコヤマト宅急便コンパクトで送らせていただきました。
普通郵便だと万が一の時が怖いですからね(;^_^A
ちなみに送料510円かかりました。
送った後気づいたのが、クロネコメンバーズカードに入ってるのだからコンビニに行かずヤマトに直接行けばもっと安く送れたのでは・・・?と思っても後の祭り。
まあそんな大してデカい荷物でもなし、そんな大して変わらんだろう・・・と自分に言い聞かれて未練を断ち切る(・ω・)
メルカリ等フリマアプリは全国何処に届けようが発送料は変わらないので、今更ありがたさが身に沁みますね・・・。
気になる査定額は(・ω・)
--------------------------------------------------------------------
■当ご依頼の最終査定金額
---------------------------------------------------------------------
・最終査定金額 1,797円
カードの内訳の掲載はナイショにさせていただきますが、実は星5サーヴァントは全部抜いて送ってこれなので、思ってたより儲けた!(・∀・)という気持ちです。
FGOAC(初期)はガチャで引いたカード全部強制発行というインク屋もびっくりな仕様だったのも今は昔。
現在は初めて引くカード以外はマナプリ変換できる(物理カード化しない)という手段ができたのですが、それでもつい引いた星4サーヴァントの最終再臨とか、なんか捨てるに捨てれないなあと思ってたので発行しちゃったり汗
まあこれでようやく嫁の貰い手が見つかってよかったというもんです。
最後に遊々亭さんのサイトのご紹介(?)
FGOAC時代で思ってたのが
遊々亭さんは現役のプレーヤーさんが執筆される記事を掲載するというスタイルが私には珍しく見えましたねー。
こういうところは公式のゲームメディアサイトではできなさそうなところというか。
実際に沼までプレイしてるガチ廃のプレーヤーさんならではの着眼点とか記事を読むことで見えたりするので参考になることも多くありました。
他のカードゲーム・アーケードゲームは分かりませんが、FGOACは(公式が金にがめついのでw)あんまり人がいないためかwikiが充実してない印象もあるので、遊々亭さんの攻略ブログに助けられたFGOACユーザーも多いのでは?と思います^^